仕事がら、お客様にご紹介する前に予め物件を実際に見に行くのです。
本日のぶらぶらコース。(約4時間)
八重洲 → 岩本町(神田) → 水天宮前 → 八丁堀
→ 田町(三田) → 半蔵門 → 市ヶ谷 → 四谷三丁目
→ 東新宿 → 表参道(根津美術館付近) → 青山一丁目
→ 八重洲
です。全行程何キロあんだろ?
八重洲に帰る途中、僕は必ず皇居付近を通るようにしてます。
皇居のお堀と皇居外苑付近、日比谷公園付近の雰囲気が
大好きだからです。
四季を通して綺麗な場所です。
この写真は、お堀越しに桜田門を撮った写真です。

今日はいませんでしたが、
たいていお堀にカルガモがいます。
皇居外苑とは、千代田線二重橋前駅から皇居に向かって
広がるひろ~い広場です。

大学時代に彼女とデートで、
金がなく時間だけはたっぷり
あるときによく来たものでした。
この辺は、外国人の観光客が
多いです。
以前、スペイン人の家族に皇居はどこですか?とたどたどしい
英語で聞かれ、スペイン語で「あっちだよ!」みたいなこといったら
そのスペイン人がすごい驚いて「何でしゃべれんの?」と
聞かれました。
むか~し、スペインにちょびっと居たことがあるんで、ちょびっと
しゃべれるんです。
スペインにいた頃、さんざん歩いてる人捕まえて道を聞いていたので
日本でスペイン語でスペイン人に道を教えられたのは
「あ~、ようやく恩が返せたなあ。」と思ったものです。
・・・どうでもいいですね、そんな話。
話を戻します。
この皇居外苑。何故かここに楠正成像があります。

かなりデカくて迫力があります。
かの西郷隆盛も甚く尊敬していた
と言う楠正成、俗称、楠公(なんこう)。
敗戦覚悟で天皇側について
戦ったので、今でも皇居と関係の
深い場所に鎮座しているのでしょうか?
最後に、僕がいつも都内をぶらぶらするときに乗っている
スーパーチャリンコを紹介します。
ランボルギーニ社製の24段ギア。
ハンドル部分にはランボルギーニ社のエンブレムである
猛牛が見るものを圧倒します。
これです!

・・・すみません。全面的にうそです。
オリックスレンタカーのレンタチャリです。
1日500円!安い!便利!
でも、ちょっとサドルが低い!!
ランボルギーニ社並びに関係者の方々には嘘ついちゃったことを
心よりお詫び申し上げます。
ご意見、ご感想はアルバまで。
3 件のコメント:
かなり行きましたね!
それだけ乗ると、ケツが痛くなりませんか?
もとちゃん、
お仕事だけど、すんごく楽しそう。
今度日本に帰った時に一緒にちゃりんこぶらり旅につれてってけろぉ。
けんちゃん
ケツ超痛い・・・。
会社の帰りにはなんとな~く足も張っとった・・・。年はいや~ね。
sakieちゃん
たのしいね~。気晴らしになる。
都内って結構いいなあ!って思えるよ。
それが元で、東京マラソンで走りたい!って思ったし。
一緒にやりますか、ちゃりぶら!
コメントを投稿