2008年10月31日金曜日

オフィスにオアシス

オフィスにオアシスなんていうと、僕なんか事務所に置く
観葉植物を連想します。

オアシス=自然=観葉植物といった、割とありきたりな発想といいますか。


今日ご紹介するのは、僕的にはオアシスというよりは
「オフィス内蔵型コンビニエンスストア」

もしくは、

「凝縮濃厚便利激安型自動販売機」

とでもいいましょうか。

百聞は一見にしかず。
まずは、これをご覧下さい。


【特徴】
・クリスタルガイザー(500ml.)がなんと50円
 ボルヴィック(1500ml.)が150円!!
 市販のおよそ半分の値段で購入できます。

・軽食(スイーツ・特定保健用食品)なども上限300円で提供。

・専用の自販機を設置します。もちろん無償貸与!
 設置・撤去費用は一切なし!!
 費用は電気代のみ。

・代金は集金BOX(貯金箱みたいなやつ)に入れるだけ。

・1週間に1回程度スタッフが商品の入れ替え・補充・代金の回収をします。

・毎月更新のメニューがあるので、置きたい商品は気軽にスタッフに頼みましょう!!

・設置場所はミニバーより一回り大きいくらいの約45×50×140cm

良くないすか、これ??!!

Sohoタイプのオフィスや、

ベンチャー系の会社、

はたまた福利厚生で既に自動販売機を事務所内に設置されている会社
なんかはお勧めですよ。

普通の自動販売機よりはこっちの方が絶対社員に喜ばれますから。

このサービスを11月以降、アルバで取り扱っていく予定です!!

ご質問、お問い合わせはアルバまで。




2008年10月30日木曜日

クローバー芝公園

本日も本業!
物件のご紹介です!

今回ご紹介する物件は
「クローバー芝公園」です。



都営三田線「御成門」駅から徒歩2分。
都営浅草・大江戸線「大門」駅から徒歩4分。
JR浜松町駅からは徒歩7分です。

日比谷通りから1本入っており、閑静な環境です。
名前にもありますが、芝公園も近く、緑の多いエリアです。

「クローバー」なんて可愛い名前ですが、ガラス張りのグレードの高いビルです。
ム通りに面したビルです。1階は「KOSO」というステーキ屋さんらしいですが、
どうやら以前は日本橋は三越前にあったお店らしく、メニューがなくて
全てシェフのお勧めのみ!というちょっと変わったお店のようですよ

【所在地】東京都港区芝公園1-3-12
【最寄り駅】都営三田線「御成門」駅徒歩2分
【規模】地下1階地上9階建
【竣工】2006年2月
【空調】個別空調
【天井高】2,650mm
【床仕様】OAフロア(75mm)
【光ケーブル】各階まで配線ルート確保
【募集階】5階:97.93坪(323.72㎡)
【入居可能日】即日

募集条件は未定です。
目安の賃料ですが、共益費込坪単価34,000円です。
ただ、こちらの物件も今までの物件同様、これ以上の賃料交渉
にも
ご相談に乗っていただけそうです。詳しくはお問い合わせください。

エントランスです。


1階のお店に多少間口を取られてしまったためか、
割とこじんまりしたエントランスです。



部屋の内部はこんな感じです。



部屋は3面から採光が取れ、非常に明るいです。


方向によっては、こんなかんじで東京タワーが望めます。

こんな景色見たら、毎日リリー・フランキーの
「東京タワー」を思い出しそうで、目頭を熱くしそうです。
「♪東京にも~ あったんだ~・・・」てな感じで。

図面です。


形はいいので、使い勝手は申し分ないと思います。
余計な柱もありません。
一つ残念なのは、この規模の物件で契約面積にトイレ・給湯室を含めた
いわゆるグロス面積であるところでしょうか。
普通このぐらいの規模ですと、契約面積にトイレ・給湯室は含めません
(ネット面積)ので、同じ坪数だと、グロス面積の物件は狭く感じるものです。

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月29日水曜日

東京のオフィス事情(2008/10/29)

今日はとっても時間がありません。

従いまして、今日はちょっと軽めの話を・・・。


最近、毎日のように世界的金融危機の話でもちきりです。

日本の株価もついに昨日はバブル期以下の値をつけましたね。

バブルがはじけた頃に社会人になった私としては、なんだか
妙に感無量です。



それはさておき。

最近の賃貸オフィス事情。
今年に入ってから賃料が下がりっぱなしです。
今年の秋に入ってから更に勢いついて下がってます。
賃料の下げ幅等は、エリア・広さなどでまちまちなので
ここではあえて触れません。
下がり幅というのは、当然賃料の高い物件ほど顕著なんですけどね。

たとえば。

今年の夏くらいまで坪単価(だいたい畳2畳分の値段)が4万円!なんつってた
物件が、いきなり
「年内に契約してくれれば3万でもいっすよ!」
みたいな事になってます。

「1万ぽっきりかよ。」
とか言っちゃったあなた。
あなたのマンションの家賃で考えてませんか?

よく考えてくださいよ。
よ~く考えましょうね!

例えば、社員30名、100坪(約330㎡)のオフィスを借りていたとします。
単純に計算して、今まで月間400万円払っていた家賃が
急に300万円になっちゃうんですよ!!!!
年間に直すと1,200万円!!!!
一般事務の社員を4名くらい雇えちゃいます。

つまり。

「広さは今のままで、固定費である家賃をもっと抑えたい!!」

という企業にとっては、かなり動きやすい環境になってきたといえます。

ただ、ひとつアドバイスをするとすれば、
「広さは今のままで、家賃を削減」という企業様は、場合によっては
移転せずに家賃を下げる方法があるんですよ・・・、実は。

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月28日火曜日

驚愕!!マンション住人を襲う新たな振込め詐欺の手口!!!

またしても不動産関連です。

順調です!!!


早速行きましょう。

本当にあった恐ろしい話です・・・・・。

都内のある新築マンションを借りたAさん。
入居後、数ヶ月して突然今回のサブプライムローンに
貸主の企業が巻き込まれ「あ!」っという間に貸主が
飛んじゃいました。

いつも賃料は保証会社を通して払っていましたが、
「貸主が倒産した場合、今までどおりに払えばいいのだろうか・・・。」
などと思っていた矢先、こんな通知が届きました。

「今回、貸主である○○不動産が倒産したため、来月からの賃料は
以下の振込先にお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

と。





ここで、なるほどね~。なんつって振り込んではいけません。

仲介した不動産屋、もしくは今回の場合、
今までの支払い先だった保証会社に

必ず確認しましょう!!!

振込め詐欺である可能性があります。

ちなみに、このAさんの場合。
ものの見事に振込め詐欺でした。
でも、Aさんは仲介した不動産屋である

アルバ

に問合せをし、確認を取ったので
振込め詐欺に遭うことはありませんでした。(自画自賛)

不動産屋は物件紹介屋じゃありません。
わからないことがあったら、すぐお付き合いのある
不動産屋さんに問い合わせてみましょう。
どんなことでも笑顔で対応してくれますよ!

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月27日月曜日

保証会社とは

久しぶりに不動産屋っぽい話題を。

今回は保証会社の話をします。


賃貸物件を借りる場合、ほぼ必ずといっていいほど必要になるのが
「連帯保証人」という人物です。
今回は、わかりやすくするために住居を借りる場合に限って話をします。

住居を借りる場合、借主はたいていは個人の方ですので、保証人は
その借主の親族の方がなるのが一般的です。
例えば、「親許から離れて一人暮らし!」とか言う場合、
借主は息子・娘ですが、保証人はご両親のうちどちらかがなるのが一般的です。

さて、ここで既に問題発生
保証人は万が一借主が支払いを滞納した場合などに、その借主に代わって
支払いをしなければいけない人なので、当然の如く、最低限借主以上の
支払い能力、つまり収入がなければいけません。

ここまで、ついて来てます?

では、先行きましょうか。

ところが、最近の若者どもはいつまでたっても結婚をせず、40歳過ぎても
結構独身だったりします。すると、ご両親は既に会社をリタイアしており、
保証能力がないことが非常に増えています。

んじゃ、どうすりゃいいのさ。
借主の俺自身は支払い能力あんのにさ!!

保証人立てられないからって貸さないってのか!!!

ざけんな!!!!

・・・・・。

そういう場合の、保証会社なわけです。

保証会社と契約金を払って契約を結ぶと、借主が不払いなど起こしたときに、
保証会社が代わりに支払います。

つまり。

借主にとっては・・・保証人を探す手間が省ける。
貸主にとっては・・・賃料等の取りっぱぐれの心配がない。

というわけです。

じゃあ、みんな保証会社使えばいいじゃん!
となりますわな。

借主にとって保証会社を使うことによるデメリッもあります。

先ほど「保証会社と契約すれば」といいましたが、その契約の
際に保証委託料として(賃料+管理費)/2支払う必要があります。(もっと多い場合もあり)
これは、保証金と違って、解約しても返ってこないお金です。
ですから、この分契約する際の初期費用が負担になるわけです。
しかも、1年ないしは2年ごとに更新料があり、そのたびに1万円支払う
必要もあります。

貸主側のデメリットは。

保証会社がつぶれてしまうことでしょうか。

実際、つい最近リプラスという上場会社がつぶれてしまい、
リプラスを保証会社として利用していた貸主が右往左往してます。
仮に「保証会社に入りなおしてもらいます。」となった場合、
また保証委託料を払わないといけませんが、それは誰が負担するのか・・・。
問題になりそうですよね。
*(現状、まだリプラスの保証能力が生きているケースもあるようです。)

とはいっても、リプラスがつぶれたのもファンドで不動産購入に手を出した
部分が失敗しただけで、保証会社としての事業で失敗したわけではなく
むしろ黒字だったんですね。

というわけで、保証会社を使った賃貸借契約というのは今後益々
増えそうですね。

もうすぐ会社をリタイアして、年金暮らし・・・というご両親にとって
一番の朗報かもしれませんね。

ご意見、ご感想はアルバまで。






2008年10月24日金曜日

ベッド見ながらオーガニックカフェ

不動産屋のブログだというのに

最近全然本業の話題をしていませんね。

困ったものです。


今日も別話題!


本日は、京橋にある
さんです。










京橋の駅からすぐ。
中央通りに面したビルの1階に入っています。
向かいはメルシャンさんのビルなんですぐわかります。

一見すると、全くもってベッドのショールーム。
実はここ、カフェもできます。
ショールーム中のみのカフェなので、時間は短い(10:00~17:30)ですが、
居心地はかなりいいです。

そもそもお客さんが少ないです。



何故でしょう?


まさか誰もショールームでお茶できると思ってないからです。
一応、看板も出てるんですけどね~。
ちなみに、全席禁煙です。

お店の中は白色を基調とした家具で統一されており、非常にクリーンなイメージです。
確かに、このお店にヤニの臭いは似合いません。











価格は大体1杯、500円前後です。
コーヒーはオーガニックコーヒーやら、水出しアイスコーヒーがあったりと
なかなかです。

正直、このまま客の少ないお店だったらなあ・・・、とか個人的には思ってます。




が!
紹介しちゃいました。

よろしければ、一息つかれてみては?

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月23日木曜日

沖縄、宮古島のペンションなら「BRAVO」!

大学時代にスキューバダイビングをやっとりました。
といっても、スキューバよりも素潜りばっかりやってました。

スキューバより素潜りの方が好きでした。

理由は簡単。

スキューバのように呼吸音(シーコーシーコーという音。)がしないので、
魚の鳴き声などが聞こえて、より海の生き物に近づけた!っていう感じが
するからです。
素潜りは自分の息がもつまでしか潜れないので、その限られた短い時間で
より多くのものを見よう!とするから尚更スキューバよりも感じるものが
多いのかもしれません。

さて本題。

沖縄県に宮古島という離島があります。
沖縄本島と石垣島の間くらいにあります。
東京から飛行機が直行便で飛んでいます。
2時間半~3時間くらいで着いちゃいます。

宮古島は他の島同様、ペンションが多くありますが、
一押しは
です。




オーナーは僕の大学時代の同級生、&ダイビング仲間です。
同じ釜の飯食った親友です。
元々は現地でダイビングショップを経営しており、
ガイドをやっとりました。







「また、同級生かよ。」
って、言いましたね。





言いましたね!!(怒)





そうです。そうです。
そーです。そーです。
それがなんですか?!!

誰がオーナーしていようと
お勧めなもんはお勧めなんです。

心配な人はブラボーさんのHPでBBSでも見てくださいよ。
読んでくださいよ。
お客さんから多くの感謝の声、感激の声が聞けますから。

そういう僕も1年半前でしょうか、訪れました。
白亜のペンションに、小綺麗な室内。
異常に人懐っこいオーナーの子供たち。
「非常に」ではないです。「異状に」です。
もちろん、オーナー夫妻の笑顔も素敵ですよ。

朝はサービスのパンとドリンクがついてきます。
もちろん、奥さんのスマイルは0円です。



っていうか、宮古島自体がとにかく素敵なんですよ。




何が素敵かですって??
それは、宮古島行って、黙って素潜りでもしてください。
魚が教えてくれますよ。



2008年10月22日水曜日

桃太郎伝説

先日、某生命保険会社主催のビジネスセミナーに出席しました。
講師の方は、高野 登さんでした。

高野さんはザ・リッツ・カールトンのホテルマンですが、
という本の著者として有名です。
3年前に出版されているのでご存知の方も多いと思います。

かれこれ2時間くらいお話を伺ったのですが、それを全部
書いちゃうとまた長大なブログになるので、私が「お~」
思ったことだけ書きます。


桃太郎の話です。

昔々、あるところにおじーさんとおばーさんが住んでました。
おじーさんは、山に柴刈りに、おばーさんは川へ洗濯に行きました。

って奴ですね。

このあとおばーさんは川から流れてきた大きな桃を拾うのですが、
ここで問題です。
おばーさんはどうして桃を拾うことができたんでしょうか?

こう言われて、僕は「?」となりつつも、
『そりゃ、川から桃が流れてきたからじゃないの?』

ところが、高野さん。

「おばあさんは毎日毎日休まず同じ時間に川に洗濯に行ったからこそ桃を拾うことができたんです。」
と。

「もし、おばーさんが週一回川でまとめ洗いしてたら、桃に出会う確率は
1/7に減ってしまう。拾っていたかもしれないが、そもそも桃に出会わない確率
の方が高かった。」
と。

つまり、こういうことを言いたいのです。

「チャンスというのはどの人にも平等に訪れる。まるで川から流れてくる
桃のように。ただ、受け止める側の人間が受け止められるだけの
準備をしていたのか、または怠っていたのか、というだけの違いだ。」
と。

「チャンスは準備している人の元に来る!」
ともおっしゃってました。

「お~」とうなりましたね。僕は。

ちょっとニュアンスが違いますが、「継続は力なり」にも繋がる
言葉じゃないでしょうか。

てなわけで、いろんな不安を感じつつもこのブログを継続していこうと
思っております。笑

これからもよろしくお願いいたします。




2008年10月21日火曜日

京橋(東京)

今日はわがアルバのオフィスが鎮座する
「京橋」をご紹介します。
京橋は
東は八丁堀
西は八重洲(東京駅)
南は銀座
北は日本橋
に囲まれたエリアです。









個人的には京橋で仕事ができてホント嬉しいです。


何故か。

1.おいしいレストラン、バーがたくさん。(銀座にね。)
  お隣の銀座に歩いていける。銀座にはたくさん優良レストラン、優良バーがあります。

2.アクセスがめちゃんこいい。
  徒歩10分圏内に
  JR東京駅、銀座線京橋駅、有楽町線銀座一丁目駅、日比谷線八丁堀駅、
  都営浅草線宝町駅があります。
  銀座線で1こ行けば、更に丸の内線、東西線にもつながり、
  アクセス良いことこの上なし!

3.朝の京橋の空気はうまい!!
  となりの八重洲、銀座、日本橋のように飲食店などの店舗が比較的少なく、
  逆にオフィスビルが多いので、昼も夜も非常に安全安心で働きやすい環境です。
  
4.新橋から歩いて帰れる!
  終電過ぎまで新橋のバーで飲んだくれちゃったときも、歩いて20分で帰れる。
  タクシーなら深夜料金でも880円くらい。

とまあ、ざっとこんなもんです。
4は完全に個人的理由ですが・・・。

とかいいつつも、京橋にもお勧めの店はありますよ。
「ギョバー」さんです。






なぜ「ギョ」バーか・・・。














お店のスタッフにお聞きくださいませ。知りません。
聞けるほど仲良くないです。

非常にこじんまりとした立ち飲みバーです。
生ビール1杯、420円です!!激安!!!(2008.10.21現在)
ハッピーアワーじゃありません。常時この値段です。
コロナも結構安くて、確か650円でしたよ。
おつまみも300円位からあります。
一人2000円もあれば結構飲めて食べれて大満足です!
安い安いといってますが、きっちり料理はうまい!!です。

さっき、ビールが安いといいましたが、売りはどうやら焼酎のようですよ。
店内に所狭しと並べられています。

ずらずら書きましたが、私が思う最大の売りは
ランチです!!

ドンブリものを4種類くらいやってます。
豚肉しょうが焼き丼(たしか)だったり、
チンジャオロース丼だったり、
どれを食べてもうまいです。
テイクアウトもできますが、ここはしっかり店内で食べましょう。
店内だとお味噌汁がサービスでつきます。

しかも、1杯500円ぽっきり!
ご飯大盛りはただ。
ご飯、具大盛りだと100円プラスです。

確かに超有名ドンブリものチェーン店に比べれば高いかもしれません。
しかし!!!
このボリューム、このクオリティーで、この値段だったら
僕はギョバーのランチを取りますね、確実に。

まあ、僕がこんなに力説しなくても実際ランチ時はヤングサラリーマン、
ヤングOLでにぎわってます。

面白いのが、店内で食べていくのは圧倒的にサラリーマン。
女性はほぼ100パーセントお持ち帰りです。
やはり、女性はドンブリものをお店で食べることに抵抗があるんでしょうか。
でも、持って帰ってだったら食べるってのが笑えるんですけど。笑
その辺の微妙さが「おんなごころ」なんですかね~。

ご意見、ご感想はアルバまで。



  

2008年10月20日月曜日

激うま大賞の麻婆豆腐とは

日本でもすっかりおなじみの四川料理、麻婆豆腐。

麻婆豆腐の故郷はご存知の通り、中国は四川省の成都です。
成都は、三国志の時代、つまり魏、呉、蜀の3つの国に分かれていた頃
蜀の首都だった場所ですね。

麻婆豆腐という名前の由来はいろいろあるみたいですね。
よく聞くのは
「麻婆(あばたのおばさん)が作った豆腐料理」
というのが一般的なようです。

皆さん、何となく麻婆豆腐って言うと真っ赤で唐辛子がめちゃめちゃ効いてる
のをイメージしませんか?
僕も実際に中国に行くまでそう思ってました。
でも、あれは日本の、しかもレトルトのやっすい麻婆豆腐のイメージなんですね。

本場の麻婆豆腐は真っ赤じゃないです。
赤黒いです・・・。

何故黒いか。
それは花椒と呼ばれる山椒の一種を粉にしてめっちゃふりかけるからです。
だから、本場のは山椒の独特の匂いがフォワ~ンと匂います。
この匂いが独特なんですよね~。

前置き長すぎ。

今日ご紹介するのはそんな本場の麻婆豆腐が食べれる数少ないお店。










これ以外にもお店の内部の写真を取ったのですが、HPの方が綺麗ですので、
こちらをご参照ください。

最寄り駅は都営新宿線「岩本町」駅から徒歩2分。
靖国通りに面したところにあります。

ここのオーナー、名取さんは以前、東証一部上場の某有名システム開発会社の
社員でした。
中国に赴任され、中国料理を知り、これをきっかけに一念発起、一部上場の社員の
立場を投げ打って全く異業種の中国料理店経営に乗り出しました。

うまいです。
はっきり言って、何食べてもうまいです。
雑誌にも「激うま大賞」に選ばれました。













麻婆豆腐はもちろん、棒棒鶏(バンバンジー)、水餃子、エビチリ、etc・・・。
百聞は一口に如かずです!

あと、このお店は紹興酒を甕キープできます。
ボトルキープじゃないです。甕キープです。
大きさは縦30㎝×横30cm×高さ40cmくらいでしょうか。

いっくら飲んでも減りません。びっくりです。
みんな甕キープし始めたらどうするんでしょうか??
ドラえもんの4次元ポケットが必要になるかもしれません。(くだらない・・・)
現状は、店の階段になんとか飾られて収まってます。

本格四川家庭料理をご堪能されたい方!
是非!!

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月17日金曜日

いまどきの無線LAN

本日はちょっと私の疎い関係のお話です。

今日の午前中に始めて東京ビッグサイトに行ってきました。

「IT pro EXPO 2008」というイベントに呼ばれたのです。


でかい!
ひろい!

でも、幕張メッセだって広いもんね!とか千葉県魂をほとばしらせながら
中へ入りました。

中も広いっすね。写真は取りませんでしたが、
「お隣の入り口前に受付がございますので~。」などといわれて
そのお隣に行くのに50mくらいあるし・・・。

いろんな企業がおおよそ30㎡~くらいのブースを所狭しと出しており、
そのブースごとにたくさんの関係者並びにコンパニオンさんがいました。
残念ながらコンパニオンさんの写真はございません。

私が訪ねたブースは

さて、何故でしょうか。
僕の高校時代の同級生が働いているからです。笑

パズルさんといい、そんなのばっかりですよね。

さて、T-SSさん。売りはなんと言っても
「IPNテクノロジ搭載無線LANアクセスポイント:IPN-W500AP」
です。

そういわれても、僕にはちっともわかりませんでした。
でも、ブースで20分説明を聞いた私には今では少しわかります!

わかった分だけ説明します!

例えば、ある企業の社内データを扱う場合、外部の人間が社内の
ネットワークに無断で侵入できないようにパスワード等を使って
アクセスするのが一般的です。
でも、逆に言うと、そのパスワードさえ手に入れてしまえば、外部の
人間が無断でアクセスできてしまう・・・というのが問題なわけです。

つまり、パスワードが(ユーザーが変更しない限り)固定されてしまっている!
と言うのが問題なのです。

ところが、T-SSさんはそれを見事解決してしまう優れものを開発した
わけです!

なんと、ネットワーク上で送信、受信するたびにユーザーが意識することなく
パスワードが変わるのです!しかも、一度使用したパスワードは二度と
使われません!!

てことは、
・パスワードを覚える必要がない。(どっかにメモしたりする必要なし)
・固定パスワードではないので、仮に盗まれたとしても二度と使えない。
・いちいちユーザーがパスワードを入力する必要もない。

楽ちんな上に安全!

もっと詳しく知りたいですか?



(ぶん投げ気味)



2008年10月16日木曜日

STADIUM PLACE AOYAMA

本日は物件のご紹介でございます。
ある意味、本業です。
ばっちり行きます。

今回ご紹介する物件は
「STADIUM PLACE AOYAMA」です。

地下鉄銀座線「外苑前」駅から徒歩3分。
名前の通り、青山通りから神宮球場に抜けるスタジア
ム通りに面したビルです。
キラー通りからも近く、また国学院高校も近いため10代~20代前半の方を
多く見かけます。

【所在地】東京都港区北青山2-9-5
【最寄り駅】銀座線外苑前駅徒歩3分
【規模】地下3階地上10階建
【竣工】1964年12月(2007年大規模リニューアル)
【空調】個別空調
【天井高】5階・7階:2,450mm、6階・8階:2,260mm
【床仕様】OAフロア(40mm)
【光ケーブル】引き込み可能
【募集階】5階・6階:129.09坪(504.24㎡)、7階・8階:414.25坪(1369.44㎡)
【入居可能日】5階・6階:即日、7階・8階:2009年4月1日(応相談)

募集条件は未定です。
目安の賃料ですが、共益費込坪単価45,000円です。
ただ、年内にご契約いただけるお客様には条件面で「かなり」
ご相談に乗っていただけそうです。

エントランスです。天井も高く、明るくてかなりイメージのいい
エントランスになってます。


部屋の内部はこんな感じです。

この規模の坪数でメゾネットっていうのは相当珍しいです。
使い勝手が悪い、とも言えますが、実際に入居中の
テナントさんの部屋も見せてもらいましたが、非常におしゃれです。
天井高も吹き抜け部分はなんと5,260mmあります!

上階から下の階を眺めた画像です。


図面です。


決して使い勝手のいい形にはなっていません。
先ほども書きましたが、テナントさんのオフィスイメージと
内装デザイン次第ではおしゃれなオフィスになることだけは
間違いないですね。

例えがもの凄く古いですけど、映画の「The Agent」
トム・クルーズが最初に勤めていたスポーツエージェント会社の
オフィスに似た感じです。

ご意見、ご感想はアルバまで。



2008年10月15日水曜日

ちゃりでぶらぶら

今日はほぼ半日使って都内をチャリでぶらぶらしました。
仕事がら、お客様にご紹介する前に予め物件を実際に見に行くのです。

本日のぶらぶらコース。(約4時間)

八重洲 → 岩本町(神田) → 水天宮前 → 八丁堀

→ 田町(三田) → 半蔵門 → 市ヶ谷 → 四谷三丁目

→ 東新宿 → 表参道(根津美術館付近) → 青山一丁目

→ 八重洲

です。全行程何キロあんだろ?

八重洲に帰る途中、僕は必ず皇居付近を通るようにしてます。
皇居のお堀と皇居外苑付近、日比谷公園付近の雰囲気が
大好きだからです。
四季を通して綺麗な場所です。

この写真は、お堀越しに桜田門を撮った写真です。
今日はいませんでしたが、
たいていお堀にカルガモがいます。








皇居外苑とは、千代田線二重橋前駅から皇居に向かって
広がるひろ~い広場です。
大学時代に彼女とデートで、
金がなく時間だけはたっぷり
あるときによく来たものでした。
この辺は、外国人の観光客が
多いです。





以前、スペイン人の家族に皇居はどこですか?とたどたどしい
英語で聞かれ、スペイン語で「あっちだよ!」みたいなこといったら
そのスペイン人がすごい驚いて「何でしゃべれんの?」
聞かれました。
むか~し、スペインにちょびっと居たことがあるんで、ちょびっと
しゃべれるんです。
スペインにいた頃、さんざん歩いてる人捕まえて道を聞いていたので
日本でスペイン語でスペイン人に道を教えられたのは
「あ~、ようやく恩が返せたなあ。」と思ったものです。



・・・どうでもいいですね、そんな話。

話を戻します。
この皇居外苑。何故かここに楠正成像があります。
かなりデカくて迫力があります。
かの西郷隆盛も甚く尊敬していた
と言う楠正成、俗称、楠公(なんこう)。
敗戦覚悟で天皇側について
戦ったので、今でも皇居と関係の
深い場所に鎮座しているのでしょうか?







最後に、僕がいつも都内をぶらぶらするときに乗っている
スーパーチャリンコを紹介します。
ランボルギーニ社製の24段ギア。
ハンドル部分にはランボルギーニ社のエンブレムである
猛牛が見るものを圧倒します。

これです!



















・・・すみません。全面的にうそです。
オリックスレンタカーのレンタチャリです。
1日500円!安い!便利!
でも、ちょっとサドルが低い!!

ランボルギーニ社並びに関係者の方々には嘘ついちゃったことを
心よりお詫び申し上げます。

ご意見、ご感想はアルバまで。





2008年10月14日火曜日

タダより怖いものはなし

この投稿、「営業マンAのひとり言」に入れようか、「知っておくと得!不動産豆知識」に
入れようか迷いましたが、それほど深く説明はできなさそうなので、ひとり言にしときました。

タダより怖いものはない。
飲み会の後に「家まで送るよ」と笑顔で言う男ほど怖いものはない!
(某営業マン談)

さて、不動産屋さんの世界でも怖いものはあります。

例えば、最近よく聞く「敷金0(ゼロ)」
この間ブログでちょびっと書きましたが、
「敷金0」=「預けるお金0」と思ってはいけません。
たいてい小さな字で「保証金1ヶ月いただきます。」とか
書いてあるものです。
詳しく書きませんが、保証金と敷金は現在では限りなく同じ意味です。
名目を変えただけ、と言われても仕方のないところです。
なのに、あえて「敷金0」とか広告を打つところにちょっと悪意を感じます。

ですから、「敷金0」という物件を見に行ったときには、知ってるのに
「敷金0ってことは、預けるお金は要らないってことですよね~?」
などと、しらばっくれて不動産屋さんに聞きましょう。
「敷金0です!ただ、保証金を支払っていただきますが・・・。」などと
不動産屋さんが言ってきたら、声を大にして

「え~!!なんすかそれ~??!!
じゃあ、敷金1ヶ月と一緒じゃないすか!!」

と言いましょう。
不動産屋は確実にあたふたします。

礼金0というのも増えましたね。
これは何にも落とし穴ありません。
まあ、強いて言えば「期間限定」の場合が多いので、
いつまでに契約したら礼金が0で済むのかを確認したほうがいいでしょう。

仲介手数料0というのもたまにありますよね。
これはどうでしょう・・・。

「変なところで話し切るな!知りたい!!」
というかた、アルバまで。



2008年10月10日金曜日

パズルハウス

今回は「お宅訪問」です。

今回訪問したのは
TV・CMの企画、制作及びwebサイトの企画・制作をしてる会社です。

何を隠そう、ここの代表
取締役の中川美音子さんは私の高校時代の同級生です。

お互い高校時代はそれぞれの青春を送っており、全く接点はなかったの
ですが、ぷち同窓会みたいなものがあり、そこで20年ぶりに再会したわけです。

んで、そんな彼女がたまたまweb部隊用兼接待用みたいな場所を探しており、
賃貸オフィス仲介業の私に白羽の矢が当たったわけです。

場所は銀座線外苑前駅から徒歩3分。
スタジアム通りからちょっと入った閑静な場所にそのオフィスはあります。
おしゃれなアパートメントの1室にあります。





















2階・3階のメゾネットになっており、なんと屋上まであります。
屋上からは神宮球場の花火が見れちゃったりします。

2階は執務室。
































4名分の机と、部屋の真ん中に複合機がドンと置いてあります。

3階は会議室兼個人用おしゃれちゃぶ台兼ケロヨン滞在場所になっています。
















緑色の物体がケロヨンですが、中川さんの前でケロヨンと言ってはいけません。
「ポニー」と呼んで下さい。
頭の上の2つのふくらみは、かえるの目ではありません。
馬の耳です!!(中川氏、力説)

ちなみに、おしゃれちゃぶ台(こんなネーミングではないと思うが。)の
下に敷いているのはただのカーペットではありません。
ゴルフでもできそうな、人工芝みたいな敷物です!
高いです!!
地肌で座るとちくちくします!!!(想像)

この会議室。
















奥に見えるのは、造作の棚です。
白い壁のようなものが引き戸になっており、中からはでっかい
テレビが出てきます。TV・CM制作会社ですから当然です。
びっくりなのは、この白い引き戸。
そのまんま、ホワイトボードになります!!
字が書けちゃいます。もちろん、消せます。
よく考えましたね、全く。

もともとおしゃれな作りの物件ではありますが、彼女のセンスが遺憾なく発揮されており、
非常に楽しいオフィスに仕上がってます。

屋上の写真はありませんが、コンクリむき出しの床にわざわざタイルを敷き詰め、テーブルと
椅子がいくつか置いてあります。

ヤニスペース(喫煙所)だそうです。
もったいないです。
ここはどう考えたってアルコホールスペース(飲み場)です!!

というわけで、これから外苑前に行くときは近くの酒屋でビールを仕込み、
屋上でングングと飲ませてもらう予定です。最終的には私専用のミニバーを
おかせてもらう予定です。

いいな~このオフィス!!

ご意見、ご感想はアルバまで。


2008年10月8日水曜日

International Oyaji City "Shimbashi"area 2

この間は、新橋駅の紹介だけで終わってしまい、
すみませんでした!!
今回は新橋で私がいつもお世話になってるお店を
何となく紹介してみます。

さて、新橋といえばまずはなんといってもこのお店。
















開店してから5年くらいでしょうか・・・。
開店当時は毎日のように入り浸っておりました。

烏森口と日比谷口の間くらい、JR線の高架下にあります。
新橋によく飲みに行く方は70年~80年代の洋楽が
大音量でかかっており、金曜日の夜ともなるとお客さんが
外まで溢れちゃってる店なんで、入ったことはなくても
ご存知なのではないでしょうか。

ここの売りは、音楽とスタッフです。
「すたっふ~(狩野風)」ではなく、スタッフです、念のため。

音楽は我々アラウンド40には懐かしい、70年代~80年代が
中心の「踊れる」音楽がかかっとります。
実際、盛り上がってくると店で踊ってる人がいたりします。

スタッフは全員現役モデルです。
なんだかみんな「僕イケメン!」です。(微妙に古いっすよね・・・わかってます。)
背が高いです。
笑顔がさわやかです。
スタッフの中に約1名くらいいつも女性がいます。
もちろん現役モデルです。

そんなお店で、ほとんどのドリンクが500円です!!
17時から19時半(たしか・・・)まではHappy Hourで
生ビール300円っす!!
何故かこのハッピーアワー。
女性の団体のお客さんが多いです。
女性のほうがしっかりしているということでしょうか・・・。

じつはこのお店、今年に入って2号店を出しました。


「園丁」という店です。

















場所はクロウのスタッフに聞きましょう。説明できないです。
簡単に言っちゃうと烏森神社の裏です。

こっちも立ち飲みバーですが、10名も入ると満杯です。
クロウフォレストと違い、きっちり食事ができます。
この料理がうまい!!
沖縄出身のてんちょ~が目の前で作ってくれます。
このてんちょ~がまたかっちょいいです。
おまけにいい人です。
笑顔が素敵です。
「友とゆっくり語り合いたい・・・」などという人にはお勧めです。

ちなみに、てんちょ~は園丁の並びに沖縄料理屋も
出しています。よろしければどうぞ。

次のお店は日比谷口から虎ノ門に向かって飲食店の
並ぶ通りにあります。カラオケ館の並びです。


「DOCE(ドッセ)」というお店です。

















ちなみにDOCEとはスペイン語で「12」という意味ですね。
なぜお店の名前がドッセというか。
お店の人に聞いてください。僕も知りたいです。

ここはスペインのシェリー酒が飲めるのが売りです。
ちょっとした料理も置いており、雰囲気も好きなのですが、
このお店も狭くって、たいてい満席です。
早い時間に行けば入れますが、20時を過ぎると
満席で入店を断られちゃいます。
ちなみに、僕はここのサングリアが大好きです。

もっと紹介したい店あるんですけど、とりあえずこの3店は
はずせないのでまずは紹介しました。
機会があればまた新橋のお店を紹介していきます!

ご意見、ご感想はアルバまで。


2008年10月7日火曜日

International oyaji city "SHIMBASHI"area

おお、わが心の街、新橋。
個人的に大学生の頃から新橋でバイトなどもしており、
かれこれ20年間、新橋・御成門界隈
をうろうろしてきました。
心休まる街です。

新橋はいったいいつから
「サラリーマンの街」
「オヤジの街」
と呼ばれるようになったんでしょうか?

テレビなどの街頭アンケートなどといってサラリーマンに取材する時って
たいがい新橋ですもんね。
しかも、SL広場。

不思議です。

さて、そんな新橋ですが、4つの顔を持っています。

1つ目はテレビでよくご存知の
「日比谷口・SL広場」
ほぼ毎日のようにテレビなどの取材を受けている
サラリーマンを見かけます。
このあたりは、日比谷、内幸町方面の
「賃料高め、敷居も高め」
なビルが多く、自然歩いているサラリーマンも
新橋とはいえ、「サラリーマン」というよりは
「ビジネスマン」的な人が多い気がしますね。


2つ目は
「銀座口」です。
5年ほど前、このあたりに勤めていました
が、昼と夜の顔がはっきり違います。

昼は銀座からショッピングで流れてきた奥様方や、
銀座8丁目にある博品堂でおもちゃを買いに来た
家族連れ、汐留からのサラリーマンなどが
多い街ですね。


ところが、夕方6時くらいになると、夜の蝶(例え古すぎ)、ホステスの
お姉さま方が銀座線の出口からぞろぞろ出てきて、すっかり街は
「銀座ネオン街風」の雰囲気をかもし出します。
新橋とはいえ、「銀座の端っこ」といった感じです。
また、この銀座口は夜になるとタクシーがめちゃくちゃ多く、
外堀通りや中央(銀座)通りなどは最低なことになります。

3つめは
「汐留口」です。
つい5年位前まではぱっとしないエリアでした。
第1京浜沿いのビルはまだしも、そこから奥に入ると
寂れた小さいビルがごちゃごちゃと並んでいるような
ところでした。

ゆりかもめ線が開通し、汐留に巨大オフィスビル群が
並びその脇にヴィータ・イタリア街ができ・・・と
あっという間におしゃれな街になっちゃいました。

でも、ここにこんだけでっかいオフィスビルが建って
しまったために海風を遮り、新橋・虎ノ門界隈は
以前と比べて夏の「ヒートアイランド現象」が
酷いことになってる、と聞いたことがあります。
日本の環境アセスメントは一体どうなっている!!
などと、仕事帰りのサラリーマンが赤提灯で顔も赤くして怒鳴ったりしてます。
本当のところはどうなんでしょうか。

さて、最後はやはり
「烏森口」です。

私の父も烏森口を出たところから延びる
「新橋西口通り」のスナックに大変
お世話になり、息子の私もまたこの
烏森口近辺の飲み屋、バー、インターネットカフェ、
サウナ、ラーメン屋、宝くじ売り場、etc・・・と
大変お世話になっております。

















せっかくですので、私がこよなく愛するお店をこの辺で紹介します。

・・・とおもってましたが、とっても長くなりそうなので、第2弾で紹介します!
すんません!!

乞うご期待!

ご意見、ご感想はアルバまで。

東京で部屋を探す外国人の悲劇

以前、日本に来たばっかりのアメリカ人男性2名の
部屋を探したことがありました。

彼らが来日した目的は日本語を大学で勉強したい、
というものでしたので、カタコトには話せましたが、
日本語での会話はほぼできませんでした。

来日して2カ月という彼らには日本に頼るべき日本人も
いません。

大学に入学していたので、学生ビザもあり、滞在許可証も
しっかりありました。

日本では学生として滞在しますので、収入はありませんが
2年間滞在するだけの貯金を持っており、銀行に行けば
それも証明できる状況でした。

でも!!!!!!!
そんな彼らに物件紹介を依頼されて、実際に契約できるまでに
2カ月くらいかかりました。

理由は二つ。

1.日本語が話せない。
2.保証人がつけられない。

以上の理由で、ほとんどの物件を断られ続けました。

「1.」の理由は「なんかあった場合は、大学の学生課が
対応する、ということで何とかなりましたが、「2.」の保証人は
どうにもなりませんでした。

そもそもアメリカから出てきて2か月、身寄りもないアメリカ人に
保証人なんているわけないじゃん!!って話です。

でも、日本って保証人がつけられないとまず借りれないのが
実情なんですよね。

「保証人を立てられない代わりに敷金を積み増しする。」とか
「家賃をある程度前払いする。」とか
いろいろ妥協点を探りました。

全部断られました。とにかく、保証人を立てろ、と。

腹が立って腹が立って、しまいには
「じゃあ、仲介業者であるこのぼくが保証人になりますから
貸してください!!!」と言ってやりましたが、
「仲介業者がお客さんの保証人になるなんて、そんなの聞いたことない。」
といって突っぱねられました。

いざって時に連帯保証できればいいんじゃないんかい!!仲介業者かどうかなんて、かんけ~ね~だろが!!!!(以上、心の叫び)

最近は保証人を立てる代わりに、保証会社を利用して保証人代りに
する場合があります。
でも、これもびっくりすることに「日本語が話せない人はだめ。」と断られる
ことが多いです。

同じ日本人として、なんだか本当に心の底から情けなかったですね。
彼らアメリカ人二人と接すれば接するほどいい人たちで、希望の
物件を紹介したいのに、日本語が話せず、保証人を立てられないなんて
外人からしたら当たり前の理由だけで借りれないなんて。

1年だけスペインに留学していたことがあり、その時にアパートを借りましたが
スペインにきて1か月で、カタコトのスペイン語すら話せず、たいして
貯金もなく、ましてや保証人になりそうな人もいませんでしたけど、いとも簡単に
借りれましたよ。
借りる前に家主さんと面談みたいなものがあり、それで私という人間を信用
してくれたんじゃないでしょうか。

こういう思いをして、日本で滞在した外国人はどういう印象を持ってそれぞれの
国に帰るんでしょうね。

こんなんじゃ僕によくしてくれたスペインの家主に会わす顔がないですよ・・・。






2008年10月3日金曜日

小汚い部屋からの脱出!

この間、ある異業種交流会で知り合った方の会社に遊びに行きました。

インブルーム合同会社 さんとおっしゃいます。
お会いしたのはその代表を務めてらっしゃる野村 洋子代表です。


開口一番、
「本来、営業って言うのは女性のほうが向いていると思うんですよね!」
と、男性の営業マンである私にニコニコしながらおっしゃってました。

でも、野村代表のお話を
聞けば聞くほど「営業」としての女性のポジションを
開拓できる分野はいっぱいあるなあ・・・、と思わされました。

間違ってとらえてほしくないのは、野村代表は決して「男の営業マンなんて
いらないわ!」とおっしゃってるわけではなく、「営業といってもそのフェーズ
によっては女性が行ったほうがスムーズに行くこともあるし、男性のほうが
まとまることもわよね!」とおっしゃってるわけです。

簡単な例を挙げれば、

・新規開拓のための顧客へのアポ取りや、初回訪問などは女性のほうが
すんなり行くことが多い。

・逆にその後のクロージングなどは男性のほうがうまくいくことが多い。

ということです。

さて、だいぶ長い前置きになりました。(笑)

インブルームさんは面白いことをやってらっしゃいます。















ダスキンなど、「奥様の変わりに私どもがお部屋をきれいにします!」
などと言った、いわゆる「家事代行」「住居清掃代行」的なサービスをしている
会社ってのは、割とよく聞きますよね。

インブルームさんのこの「ハウスコンシェルジュ」サービスはちと違います。
一言で言えば「整理収納」サービスです。

でも、このサービス。依頼すると、整理整頓お姉さんがおうちに来て、
黙々と、淡々とおうちのものを整理してくれる・・・、というサービスは
もちろんですが、一番の売りは
「二度と、もので溢れかえったわやくちゃなお部屋にならないように
整理・収納方法をプロが教えてくれる!!」
という部分です。















「あなた自身がちゃんと片付けられるようになりなさい!」といった
まるで親心のようなサービスなんですね~。
(野村さん間違ってます?笑)

「もので溢れかえっている部屋はいやなんだけど、どうしたらいいんでしょ。」
という、そこのあなた!!

まずは、このサービスを検討したらいかがでしょう?

ご意見、ご感想はアルバまで。

2008年10月2日木曜日

原状回復と償却と礼金の話③

え~ようやくこのタイトルの最終回となりました。
今回は、
「礼金」についてお話します。

「礼金」という言葉自体は、不動産業界の言葉としては
一般的に知られているかなりポピュラーな言葉ですよね。

ところが、この「礼金」というものほど外人に理解してもらえない
ものってないんですね。
ちなみに、英語ではこの礼金のことを「Key Money」
言ったりします。
理解できないくせに、礼金に当たる言葉があるってのも
変なんですが…。
おそらく、厳密には微妙に意味が異なるのでしょうね。

さて、この礼金。
もともとは、例えば地方から上京してきて、東京に
縁故もなく、知人もない場合に
「なにかあった時はよろしくね!」みたいな感じで
借主のご両親が大家に「うちの子を面倒みる謝礼」
的な意味で始まったようです。

まさに礼金です。

だからこの礼金って制度は東京以外ではあまり
見られないんですね。
大阪などでは「敷き引き」というのがあるようですが、
これはどちらかというと「償却」に近いイメージです。

さて、現代に戻りまして、いったいどれだけの人が
困った時に大家さんにお世話になることがあるんでしょうか。
「家賃を滞納しちゃった…。」などという時のためには
敷金が担保としてあるわけですし、ちょっとえらそうに
いっちゃうと
「家賃払って住んでやってんじゃん!」なんてことに
なりかねないくらい住人と大家さんとの間には
家賃の授受以外のつながりってないのが現状では
ないでしょうか。

不動産屋をやっていると、たまにお客さんから
こういうことを言われます。

「どうせお宅は礼金の一部を大家さんからバックして
もらってるんでしょ?お宅には私が手数料払うんだから、
その分礼金をまけてよ!」
と。

たしかに、契約した際に大家さんから手数料をいただく
こともありますし、その出所が礼金の場合もあるかもしれません。

でも、ここでは細かい説明は省きます(いずれこのブログで
説明します。)が、大家さんから手数料を必ずしもいただける
訳ではありません。アルバに限って言えば、むしろもらえない
ことのほうが多いです。(このへんもいずれ説明します。)

つまり、礼金は大家さんの収入になるもので、必ずしも
仲介業者の収入にはつながってないので、上記のように
「お宅には手数料払うんだからさあ…。」的な言い分は
必ずしも的を得てないわけです。

大家さんからすれば、事務所ビルで言うところの「償却」と
一緒で建物を保全するために賃料とは別に必要な費用なのでしょう。

とはいうものの、最近は「礼金」ってなによ?と思われるお客さまも
確実に増えており、それに合わせて礼金0の物件も増えてきました。
徐々に礼金0が普通になっていくのかもしれませんね。

余談ですが、たまに「敷金0」なんて物件があります。
でも、物件資料のちいさ~い字をよく読むと「保証金2か月」
とかって書いてあったりして
「詐欺っぽいなあ・・・。」と思ったりします。ちいさ~い字も
よく読みましょうね。(笑)

では、敷金と保証金はいったい何が違うんでしょうか。

これは、いずれこのブログで説明することにして、
原状回復と償却と礼金の話はこれにて終了!

ご意見、ご感想はアルバまで。

2008年10月1日水曜日

六本木界隈

さて、今日は六本木の街を僕なりに紹介します。

皆さんは六本木というと何を思い出すんでしょう
ね?
僕の場合は、どうしても職業柄ビルを思い浮かべてしまいますが、

六本木のビルといえば!

やっぱ、「六本木ヒルズ」でしょ!













何いってんすか。微妙に古いんすよ。
今はやっぱ「ミッドタウン」でしょ!












ちょいと忘れちゃいませんか?
六本木といえば

「ロアビル」でしょうが!!











とか言っちゃうあなたは確実にOVER 40です。
AROUND じゃないですよ。OVERです。
ロアビルといえば、昔はディスコとかも数店入っていて
おしゃれなビルってイメージだったんですけど、
なんだか最近はすっかり雑居ビルっぽくなっちゃいましたね…。

僕が大学生だった約20年前。
バブルの絶世紀でした。

その頃の六本木っていうと、今よりずっと「大人の街」って
いう雰囲気が街全体にあったんですけど、自分がおっさんに
なってしまったせいか、すっかり若造の街になっちゃった
気がして残念です。

ある意味、銀座と対極の大人の街って感じがしたんですけどね。
貧乏学生の僕には近寄りがたい街でした。

ヒルズとミッドタウンの影響もあって良くも悪くも垢ぬけた街に
なりつつある六本木。
そんな街にも心和む場所があります。

たとえば、ミッドタウンの赤坂寄りに面した場所に

この公園が結構広い!
公園の中心には池があったりします。







その池のそばには庭園の東屋風の建物があったりします。
これって何だかわかります?








実はこれ、中にはなが~いベンチがあるだけなんです。
そのベンチが池に面してあるので、ランチの時間には
近くのサラリーマンやOLさんが、弁当を持ってきて
池を見ながらランチしてたりしてます。
写真にはありませんが、そのそばにはこれまた
わびさび風の建物があり、それはただの便所です。
東京都もやることが憎いですね~。ただの便所なのに。

心和んだところで、再度喧噪の六本木に戻ります。

六本木の交差点から50mくらい南に下った所に
「コパカバーナ」というお店があります。
ここは日本では珍しい、サルサが踊れる店です。
クラブとバーの中間みたいな店といったらいいでしょうか。
終電過ぎたくらいの時間に行くとサルサの音楽が
かかっていて、外人(スパニッシュ系?)がサルサを
かっちょよく踊ってたりします。

普通に飲んでも1杯800円~1200円くらいで、
特にテーブルチャージを取られるわけではないので、
割と気軽に入れます。スタッフは外人ばかりですが、
全員日本語が話せますし、非常に対応はいいです。
興味のある方はいかがですか?
夕方などはサルサ教室もしているようですよ。

年々変わっていく六本木。
また、面白い話題がありましたら第2弾をお送りしますね。

ご意見・ご質問はアルバまで。

原状回復と償却と礼金の話②

本日は原状回復と償却と礼金の話第2弾!(なんだか偉そう)
「償却」についてです。

住居を借りる場合にはまず出てこない言葉ですので、
馴染みのない、というか知らない方も多いと思います。
僕もちゃんと確認したわけではなく、聞いた話なのですが、
この「償却」というのは、どうやら東京だけの習慣という話もあります。

さて、この償却。
広辞苑で調べると、
①つぐないかえすこと。借金を返すこと。
②減価償却の略。
となっています。

賃貸物件の場合、まあ普通に考えて上記②の意味であろうことは
想像がつきます。
減価償却って事はつまり、原状回復費用って事かな?
と、たいがいの方は想像されます。

ところが、これ。
実際は減価償却とも原状回復費用とも全く関係ありません。

お客様に質問されて私がよく言う答えは、
「礼金は契約時に支払いますが、償却は後払いの礼金とお考え下さい。
もしくは、解約金ですね。」と。

実際の償却とはその字とは全く関係なく、いくら部屋を綺麗に使おうが
なんだろうが、とにかく有無を言わさず、解約すると預かっていた敷金から
償却分のお金を引かれて借主に返金されます。
したがって、この償却とは別に原状回復費用はしっかり取られます。
(一部のビルでは「原状回復費用=償却」のところもあります。)

ちなみにこの償却というもの。
オーナーさんが大手の場合はまずありません。
だいたいが個人のオーナーさん、中小デベロッパー、etc、の
ビルの場合、償却というのが付いてきます。

それでは、この償却。何のために払うのか。
仲のいいオーナーなどにも聞くのですが、はっきりした答えをもらったことが
ありません。

あるオーナーは
「テナントが退去時に原状回復してはくれるが、共用部分(共用トイレ、水廻り、
廊下、エレベーター等)は綺麗にしてくれない。そういう部分を綺麗にするための
費用なんですよ。」
とおっしゃってました。

これもまた意見の分かれるところで、ある弁護士は「そもそも毎月払う賃料とは
そういう共用部分のメンテナンス費用も含んでいるわけだから、退去時にまた
共用部の原状回復費用として徴収されるのはおかしい!」といいます。

でも、現実問題、契約で決まっている以上、払うしかないといった状況です・・・。

まとめ

1.通常、「償却=原状回復費用」ではありません。
2.償却は「後払いの礼金」または「解約金」と理解しましょう。

ご意見、ご質問はアルバまで。