2009年7月31日金曜日

私事で恐縮です。

営業マンA、来週1週間夏休みを頂きます。
その間、このブログもちょいとお休みになると思います。
気が向いたら休みの間も書くかもしれません。
(とてもビジネスブログとは思えないお言葉・・・)

この夏は尾瀬に行くんです。
正確に言うと、丸沼高原にお泊りします。

基本的に、営業マンAは山嫌いです。
基本的には今でもそうです。
営業マンAを山嫌いにしたのは、間違いなく学校です。
訳もなく山に登り、勝手に感動させられるのが
たまらなく苦痛でした。

そんな営業マンAが2年前に初めて丸沼高原を
訪れました。

よかったんですよねー、ペンションが。
気持ちよかったんですよねー、近所の散歩が。
楽しかったんですよねー、戦場ヶ原のハイキングが。

海でじりじりと肌を焼きながら波に戯れるのも大好きなんですが、
山は山でよかったんですよね。

それ以来、また行きたいなあ、とずっと思ってたんですよ。
で!今度は尾瀬をハイキングすることになったわけです。

昔なら
「ただ歩くだけなのに何が楽しいわけ??!!ふん!!!」
となっていたでしょうに、営業マンAも変わったもんです。
っていうか、なんか「自分もアラフォー(というかJ4:ジャスト40)
になって落ち着いちまったなあ。」
なんて思ったわけです。

いっときますが、落ち着いたからといって老いたわけではありません。
人間的に熟してきたといって欲しいものです。

それでは、尾瀬をハイキングし、更に人間的に熟した
営業マンAに乞うご期待です!




2009年7月30日木曜日

宇宙エレベーター

すごくないですか?宇宙エレベーター。


こんなアイデアがあるってのは知ってましたが、本気で考えてるとは
思いませんでした。

本気なんですね??!!

想像すると、相当笑えるんですが。

以下は、仮に最上階(?)での話。(想像)

途中で止まっちゃったりしたらどうするんでしょうか?
やはり、緊急用の階段とかあったりするんでしょうか?
どんだけ下りないといけないんでしょうか?(爆)

おそらく、空気のことを考えると緊急用の階段は
内階段となるでしょうが、途中で非常食が
置いてあったりするんでしょうか?

寝泊り用のテントがあったりするんでしょうか?

空気の供給はどうすんでしょう?
仮にそれも止っちゃったら、窒息死しちゃうんでしょうか?
それとも、非常用の空気ボンベみたいのが
常備されてるんでしょうか?

宇宙エレベーターが何らかの理由で倒れちゃったら
被害はどんだけなんでしょう??
まさか、「絶対に倒れません!」なんて言わないと思いますが。
この地震大国日本で。

そもそも定期検査はどうすんでしょう?
検査だけでいったいどれだけの時間かかるんでしょう?

やっぱりアトラクションのような感じで
「世界一高いところからのバンジージャンプ」なんてのが
できちゃったりするんでしょうか?
できるとすると、価格はどれくらいなんでしょう?
やっぱり、1回5000円くらいは取られちゃうんでしょうか?
それでも、やりたいって言う人はいるでしょうね~。
営業マンAがやってみたいくらいですから。

日帰りで宇宙旅行ができますよね。
もっとも、地上から宇宙に着くのに
どんだけ時間がかかるかわからないですけど。
実は往復で5日間くらいかかっちゃって、
0泊5日なんてのだったらすごいですね!!
寝泊りは全てエレベーターの中!みたいな。


宇宙エレベーター。
夢が拡がります。


2009年7月29日水曜日

南麻布プロジェクト

気がつけば3ヶ月以上お勧め物件を紹介していませんでした。

怠ってました。
怠ってました、営業マンA。
別にこの間にお勧めの物件がなかったわけではありません。
ただ、営業マンAが紹介しなかっただけです。

この3ヶ月というもの、ほんと忙しくて、物件の内覧会に
行く暇がなかったんですよ・・・。



営業マンの好きな言葉にこんなのがあります。

なせばなる なさねばならぬ なにごとも
ならぬは人の なさぬなりけり

「やればできる。やらなければできない、なにごとも。
『できない』のは『やらない』からだ。」
こんな感じの意味でしょうか。
確か上杉鷹山のお言葉です。



やりませんでした。
やりませんでした、営業マンA。
できなかったんじゃありません。
やりませんでした。
すみませんでした!!!



さて!本日ご紹介する物件は
「南麻布プロジェクト」です。




南麻布プロジェクトは明治通り沿いの四の橋の交差点にあります。
イラン大使館の目の前、明治通り側とでも申しましょうか。
まだ正式な住所が決まってないので、確実ではありませんが
港区南麻布3-20あたりです。


【所在地】東京都港区南麻布3丁目20(住居表示未定)
【最寄り駅】東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩9分
【規模】鉄骨造 地下1階地上6階建
【竣工】2009年8月末予定
【空調】個別空調
【床仕様】OAフロア(100mm)
【募集階】地下1階~6階:367.15坪~769.72坪
【入居可能日】2009年9月
【募集条件】賃料(坪単価):地下1階・1階 20,475円(税込 共益費込み)
                2階~9階 24,675円~26,250円
       敷金:12ヶ月
【その他】40坪ちょっとからの分割相談可能!! 




お部屋はこんな感じです。
窓面が大きく、明るいです。




北側には全フロアこういった庭園風テラスがあります。
もちろん外に出れるので、近くで堪能できます。
もちろん管理はビル側で行います。




こんなかんじで、ウッドデッキに椅子があったりします。
ちなみに、このテラスは全て階段で繋がっていますので、
このフロアではないテナントさんももちろん利用できます。






図面です。見づらくてすみません・・・。


新築ですので、設備的なものは全く問題ありません。
非常に快適に過ごしていただけると思います。

デメリットもいくつかあります。

1つ目はやっぱり立地でしょうか。
南北線白金高輪駅ですら9分。
麻布十番駅、広尾駅は12分~13分くらいかかります。

2つめは形でしょうか。
斜め入っちゃってるところもあるので、レイアウトでちょっと
悩むと思います。

3つ目はビルの北東の方角にちっちゃな墓地があります。
どうしても目に入ってしまいます。


それでも、
新築物件で共益費込みで2.5万/坪からご相談でき、
基準階は800坪弱もあるビルグレードで
設備・セキュリティばっちりで、
前には庭園風テラスが望めるなんて
いいと思いますけどねえ。

多少場所は譲れる
でも、都心からは外れたくない

賃料は抑えたい
でも、ビルグレードの高いビルに入りたい

坪数は100坪弱だが、
ビルはもっと大きなビルに入りたい。

そんなあなたの会社にぴったりです!












2009年7月27日月曜日

世襲議員

今度衆議院議員に立候補する世襲議員(正確にはまだ議員じゃないけど)のうち、
約7割が自民党だそうです。

それだけです。


YouTubeで叩かれてますね、小泉進次郎さん。
同選挙区内の民主党の候補とバッティングして
その民主党の候補が握手を交わそうと伸ばした手を
ガン無視したそうです。

確かに傲岸な態度のそしりは免れませんね、これを見る限りじゃ。

オヤジは「メディアに対してどう映っているか。」というのを
非常に良く理解していて、むしろそれを利用していた感もありましたが、
少なくとも息子は全くそれができないみたいですね。
ある意味、オヤジより正直者という言い方ができるかもしれません。

そのあとのコメントが全くいけてません。
まず、
「恐らくそういう風に受け止められることは想像できた。」と。
そのあと更に、
「私にとって祭りとは有権者の方との握手の機会、ふれあいの機会だから、1人でも
多くの有権者と、一秒でも多く触れ合いたい。あの時はマスコミの方もたくさんきていた。
何もあの場所でそういうこと(対立候補との握手)をすることもないと思った。」
と宣うたそうです。

突っ込みどころ満載のコメントですが。
まず言いたいのは、
「お前、ちっせえ奴だなあ!」ってことです。

恐らく・・・想像できた、じゃないでしょうに。
だからどうした!ですよ。
結局、そのあとに
「そう取られたとしたら残念。」
だなんて、言うんだったら想像できた時点でそういう態度を
取るべきじゃなかったでしょうに!!
だって、この映像を見た国民があなたに対して
嫌なイメージを持つことを想像できたんでしょ?!ってんですよ。
想像できてて、残念も何もないでしょうに。

言い訳なんですよ、結局。

そりゃあ、有権者の方に1人でも多く握手をしたいってのは
さもありなん、です。
でも、それが対立候補と握手できない理由になりますか??!!
ってんですよ。

相手がわざわざ有権者と話しているのをじっと待ち、移動し始めた所を
さっと挨拶に出たのに、
「1人でも多くの有権者に・・・」なんつって断る理由はないでしょう。

しつこいですけど、「ちっせえなあ、お前」って思われるって
わかってたんでしょ?

ああいう態度に出るのが理解できないとまでは言いません。
でも、そのあとのコメントがむかつくんですよね。

はっきり言えばいいんですよ。
「僕も正直楽な選挙はできないと考えており、1人でも多くの
有権者の賛同を得たいと思って焦っているところに、対立候補の
方の姿が見えたもんで、ついついいらいらいして大人気ない態度を
取ってしまいました。冷静に考えれば大変失礼な態度をとったなと
反省しております。」って。

当選しようと思っているある若手の立候補者と考えれば、
握手を無視するって行為は決して好ましくないですけど、
理解はできます。

でも、その後のコメントを聞いちゃうと、
「結局そういうこと言っちゃう人なわけね。はい、よくわかりました。」と
僕なら思っちゃいますね。

多分、周りのブレーンにも恵まれてないんでしょうね。
じゃなきゃ、こんなコメントさせませんて。

この程度のことで、この程度のコメントしかできない人が、
世襲ということで議員になるのであれば、
やっぱり害があるなあ、と思わざるを得ませんね。

政治家やる前に、もっと世間にもまれたらいかがでしょうか?

どうしたらもまれるかって?


P.S.
対立候補の人も、無視できないくらいの方法で
挨拶をしに行きましょう。腰が引けてるから
無視されるんですよ。
「もうすこしがんばりましょう。」