しかも、男らしくないというか、
傘さすべきなんだかしまうべきなんだか
ほんと悩むくらいの中途半端な降りっぷりですよね。
イライラします。
さて、広尾。
広尾と一言で言ってもですね、広尾の駅を降りると
目の前を南北に抜ける外苑西通りを境に
西が渋谷区広尾
東が港区南麻布
に分かれます。非常に大まかなわけ方ですが。
渋谷区広尾のほうの広尾も悪くありませんが、
営業マンA的には圧倒的に港区南麻布の広尾の方が
好きです。
いずれは南麻布に住んでやる!!
と密かに意気込んでいるくらいです。
田舎育ちの営業マンA的には
そもそも都心に住むこと自体、NGなのですが、
この港区南麻布界隈だけは住んでみたいです。
環境がいいんですよ、なんだか。
広尾の駅を降りて南部坂に向かう途中に
Segafredo(セガフレード)というカフェが目に入ります。
商談で広尾に行くときには、かんならず寄ります!!
それくらいここのカフェラテが好きです。
正直、ここのカフェラテよりおいしいところがあったら
逆に教えて欲しいくらいです。
先日、ある広尾のおしゃれなイタリアンレストランにランチで
入ったら、最後の締めのCafeがここのCafeで
驚いたと同時に、
「やっぱ、本場のイタリア人も認める味なんだなあ・・」
と思った覚えがあります。
ここにいるお客さんは二種類しかいません。
①外人(母国はバラバラらしい)
②セレブチックな有閑マダム(例えが古い・・・)
なぜか外人は子連れが多いです。
セレブチックな有閑マダムは団体様だったり、一人だったり。
営業マンAの好きなカフェラテは「ピッコロ」という
一番小さなサイズで350円です。
量はスタバの半分くらいでしょうか。
そう考えると高いのですが、でもほんまにうまいです。
(中目黒にも駅前にあるのですが、不思議とここのはそんなに
うまくなかったような気がします・・・。)
そのカフェを出て左に行き、南部坂の入り口に
いかにも外人向けっぽいスーパーがあります。

以前、傘が買いたくて入ったことがありますが、
品揃えもアメリカ産ってかんじのものが売ってた
気がします。
違ったらすんません。
南部坂を登り始めたら左にある緑の生い茂る
エリアが有栖川宮記念公園です。

この公園がな~んかいいんですよね~。
実は、今回初めてこの公園に入ったんですよ。
当日雨が降ってたので、黒い傘をさしてました。
すると、いきなり傘の上に「どさ!!!」
っと何かが落ちたような衝撃がありました。
「なんだ??!!」
と思ったら、なんと!!
公園にいたでっかいカラスにアタックされてたのです!!
しかも、3回もアタックされました!!!!
営業マンAの体には来ないで、毎回黒い傘目がけて
アタックしてきます!!
なんででしょう??
自称カラス博士の方。(いるのか?)
理由を教えてください。
ただ、感じたのはどうやら彼らの縄張りを荒らしてしまったので
どうやらアタックされたのかも、ということです。
というのも、アタックされた場を10mほど離れると
全く攻撃しなくなりました。
自薦、他薦を問いません。
カラス博士。
是非ホントの理由を教えてください。
まあ、カラスにアタックされたのは減点だったとしても
やっぱ、なんか魅かれる広尾でした。